管理人
カレンダー
09
| 2006/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
特選カテゴリー
一言フォーム
月間過去ログ
最近のコメント
最近のトラックバック
AMONES 2 :
07/06/13 L'Arc-en-Ceilまたハートに火をつけろ!ツアー@郡山文化センター (06/17)
変温ジューシーフルーツ :
隣の鈴木さん。 (02/02)
ブログ内検索
2006/10/30
最近、子供の自殺が多過ぎやしませんか。 「死ぬな」とは言いませんが、「生きた方がいいよ」とは言いたい。 さて、そんなわけで今ちょっと考えていることがありまして。 今まで散々倦厭しまくってきた『ブログ』。 これだけ認知度が高まりながらも、頑なに遠ざけてきた『ブログ』。 仕事でここ最近ずっと取り掛かってたプロジェクトで、とうとう鈴木も時代の波に揉まれるハメになりまして、結果2つのブログをいじったんですよ。以前にもひとつ仕事で作ったことがあるんだけど、やっぱり・・・ブログってラクだね(*゚∀゚*)b と、身をもって実感しました(笑)。 鈴木はもっとブログっていじれない(テンプレートで固定されてる、みたいな)と思ってたんですよ。でもいざ実際にいじってみたら、それなりにタグが分かってればかなりいじれるんじゃねーか!という事に気付きまして、いじりにいじっていじり倒して、結局超オリジナル機能満載なデータベース仕様のブログになりました(笑)。 というわけで、目下、当【脱穀日記】をブログ化計画発動予定です。 ・・・あ、「ブログ化予定」じゃなくて、「計画発動予定」ね(笑)。やるかどうかはまだ分からんけど。でもブログにしたら上記みたいな時事問題への個人的見解とか、そういうマジメな話はあんまり出来ないね。日本のアンチ社会の申し子みたいな通りすがりサンとかに、すんごい攻撃コメントを浴びせられそう。鈴木の『ブログ』に対するイメージってそんな感じ(笑)。他人と繋がりやすいツールなだけに、繋がりたくもねぇ人間とも接するハメになる、みたいな。コミュニケーションのバランスってすごく難しい。
スポンサーサイト
2006/10/25
何だか異常に時間の流れが早い。速い。HAYAI。ハヤ過ぎる。 つーか、アニメのデスノのLの声がカッコ良過ぎね?どうにも松山Lたんのあの「なんとも言えない微妙な声と喋り方」に慣れ切っていたせいで、Lは『舌ったらず』みたいなイメージがあるからなー(笑)。あんなにイイ声でハキハキ喋られても・・・なぁ。 さて、いよいよ映画デスノの後編が公開。多分ソッコー観に行きます(笑)。
2006/10/21
デストのハイディありがとうカキコがものっそい可愛い(*´∀`*) どうしてあの人は喋るたび、掲示板に書き込みするたび、「別人格?」と思うほど口調からテンションから何からガラッと変わっちゃうんでしょうか(笑)。今回は「俺様王様ハイド様ver.」ですね。大好きだわぁ。 たとえ、一部日本語がオカシかろうとも。そんなん毎度のこっちゃないか!
2006/10/20
そうそう、モノラルさんのハロウィンライブチケ到着。いよいよセオ仕様になってきたなぁ(笑)。 去年の【HALLOWEEN OF THE LIVING DEAD】のチケも可愛かったけど、今年も今年でモノさん風お洒落チケだね。鈴木的モノラルさんのイメージってあんな感じ。でもって、去年のハロウィンでは鈴木、人生初の『自力10番台チケ』をゲットしたんだけど、今年もなんだかやたら良番のチケットが来まして(*´∀`*)エヘヘ 去年は10番台といってもデストチケだったので、実際はモノラルチケの方が200人くらい前に居たのね。だから入場した時にはすでに最前から2~3列まで埋まってる状態だったんですよ。しかし今年は・・・純度100%の30番台だぜ!イヤッホーゥ! モノさんライブとは相性が良いなぁ。 とりあえずライブまでに【kiri】を聴きまくります。この曲イイねぇ~。カッコイイ。 そんなわけで、考えもせずにとりあえずフル枚数でチケットを取ってしまったので、一枚余っちょります。どなたかご一緒しませんか?10/31(火)18:00 OPEN/19:30 STARTで、今年は渋谷O-EASTです! あぁ~質問投稿が溜まっちゃってる・・・近々回答スペシャルをやらねば。
2006/10/18
今さら先週のMステの話をする人もそう居ないかと思うんですが、前回の日記があまりにアレなのと、ようやく日記で語れるくらいに落ち着いてきたので改めて感想をば。 ちなみに、ここ数日どれくらいアレだったのかというと、1日平均34通のメールをお仲間達と送り合ってたくらいアレです。Mステのネタ内容のメールだけでだよ。おかげで充電が無くなる無くなる(笑)。 いや~しかし良かったねぇ・・・ホントに可愛かったねぇ・・・本気でたまらんかったねぇ。 以前の日記でも分かるように、鈴木は思いっきりこの日の演奏曲目が【the Fourth~】だと思ってた人なんですが、当日、事前にお友達から正式な曲目情報を貰ってたので、【Caress~】に驚きは特に無く。しかし「なぜ、カレス?」という疑問はどーしても残るね(笑)。どうせ時を遡るなら【DUNE】くらいいってくれればいいのに(個人的に何故か今DUNEブーム)。もしこの日の演奏曲目が【As if~】とかだったら、Mステは今後ラルクファンの中では『伝説的神番組』になったであろうに。残念。 さて、肝心の内容・・・もとい、マイ・スイートエンジェル・ハイディですが。まさかの白肌+愛されユルフワ耳チラウェーブ+フード付きパーカー うおぉぉぉぉぉぉ超ぉぉぉ可愛ヒィィィィィィィィィ~~~!!!(*゚Д゚*)(*゚Д゚*)(*゚Д゚*) 最初のオープニングとか、あのでっかいサングラスしてる時は【REAL】時並にイカツイなぁ~と思ってたんですが、アンタとんでもない!トークが終わって演奏が始まる寸前のカメラに映っていたのは、いかつさの欠片もない純粋な瞳をした美少年でした・・・君、歳いくつ? サングラス外した途端、どうしてそんなにカワイーの。とにかくキャワイイぞちくしょう。 レディステとかグラマラスとか虹とか、自分の映像が映るたびに小窓でそのアホ面を抜かれるハイディ。てか、番組前半はハイディがあの小窓に抜かれる率が高過ぎて嬉しいやら忙しいやら。 んで、ようやく演奏。 もう・・・ラルクさんでの演奏風景なんてホント一年以上ぶりだから、なんか見てるだけでテンション上がるな!出だしはイマイチ不安定だったハイディも、間奏以降グングン良くなっていくじゃないの!あのね~、まず最初に見て(ありったけの愛情が)爆発したのが「♪君をキレイなあの場所へ~」のトコ。12年前と丸っきり同じ表情じゃないですか! 12年前の曲【Blurry Eyes】のPVでも、あれと似たカメラアングル&同じ表情(カオ)のハイディが居るんだよ・・・なんせ鈴木がブルーリーのPV中で最も好きなハイディの表情のトコだからネ!!一目見て「お・・っ同じッ!!」と、『萌えの原石』ことハイディのあまりのミラクル現象に仰け反りました。 後はもう繰り返し見れば見るほど可愛いー可愛いーすっげぇ可愛いー(*´∀`*) 「♪廻ってゆく~」で、思わずソロばりのディストーションがかかっちゃう辺りなんかもう愛しくてたまらん!その人差し指をくれ!いやっ、くれなくてもいいから掴ませてくれ!触らせてくれ!「♪さぁお気に召すがままに」で左腕を上げた時の袖の余り具合とかッ!ふんがー(鼻息)!間奏中にテっつぁんに寄るカメラが一瞬だけ捉えた、天井を見上げるハイディとかッ!ふんがー(鼻息)!!ラストの方で「♪君にあげよう……」のところで、これまたカメラが一瞬だけ捉えた見事な口腔内とかぁぁッ!! 演奏後も、後ろの席にいるハイディがいちいち可愛くて参るわ~(*´Д`*) B'zトークの後ろで、めいっぱい両手の指を広げてぱちぱち拍手してるとことか、もう笑っちゃう。可愛過ぎて笑いしか込み上げてこないんですよ。せっかく松本兄貴が喋ってるのに!それとなに?上着をケンちゃんに畳んでもらっちゃってるのかしらぁ!?この子はもうホントに・・・(萌泣)。 脱ぐ時もケンちゃんに横から手伝ってもらってたんだって?アホゥっ!萌えるじゃねーかチキショウ!! それとランキングの時、森山直太郎の【さくら】でハイディが小窓に抜かれるんだけど、あん時のカメラに気付いたハイディが目を泳がせる姿が大好きです!鈴木はハイたんが大好きデッス(壊)!! そしてファンの視線を掻っ攫っていた、ランキング【HONEY】の時の小窓ハイディ。可憐だね・・・キミほんとに可憐だね・・・・・・ なに、あの、反則的に可愛らしい照れ方・・・_| ̄|○ あの口で是非とも「もうお嫁に行けない・・・」とか言って欲しかった!大丈夫!鈴木が迎えに行くからさぁぁぁ!(壊壊) あ~もうホントだめ、ハイたんが可愛い(笑)。 ランキングでドリカムの【LOVE LOVE LOVE】を口ずさむハイディに愛。 エンディングで何故か舌を出したまま、しまい忘れちゃってるハイディに愛愛。 あのMステ映像で一体何枚の写メ(お仲間達に送る為)を撮ったか知れませんが、そのうちの一枚があの ツーさん から『ベストマニアショット賞』を頂きました(笑)。かなり一瞬のマニアにはたまらん表情を見事に写真に収めたあの時の自分は、ぶっちゃけかなりヤバイ。10回くらい撮影にチャレンジしてたんだけど、気付いたら熱くて上着脱いでたもん(笑)。かなりアクティッブにテレビに張り付いてたね。危ない危ない。 そんなわけで、より一層11月のドームに行きたくなりました。 ソロも良いんだけど、やっぱりラルクさんもイイねぇ(*´∀`*)
2006/10/13
(*´∀`*) ありがとう、世界よ、ありがとう。キミの居る世界は確実に明るい。 てゆか、いつの間にか40回も出演してたのか。ありがとう、テレ朝、ありがとう。
2006/10/12
結局、予定より一日遅れで昨日新サイトがオープンし、ここのところずーっと付きっ切りだったプロジェクトが終了しました~!これで晴れて、心置きなくラルクさんとご対面 in Mステが出来るってもんだぜ! さて、そのMステですが、どうやら例の曲をやるようで。ホントに何年越しの実現でしょうか・・・・・・・。゚(´Д⊂ヽ 最近あまりにも血中ハイディ濃度が足りてないので、明日のMステ見たら多分鈴木は壊れると思います(笑)。ところで、ハイディは黒ですか?白ですか?ロンゲですか?切りましたか?つか、ハイディが足りねぇよオィィィィッ!! おかげで最近エルレがアツイじゃん。
2006/10/9
「ここは『精神と時の部屋』なのか!?」 ・・・ と思うくらい、時間が、精神力が、みるみる消費されていく(涙)。。 えーと、ハイディのFAITHツアーDVDのジャケ写が発表されましたね(遅)。 あれを見た鈴木の周りの人は口を揃えて「古くさい!」「80年代風!」ってな事を言ってましたが(笑)、鈴木はさらにそれに輪を掛けた発言をしてしまっていた。「70年代風? 『ついにカラーになりました! 』くらいの」 あー・・・・・なんか、ホント、ごめんなさいハイドさん(笑)。 80年代って言えばまさにオールド・ロック。プリンスとかU2とかマイケル・ジャクソン(スリラー等)とかビリー・ジョエルとか・・・超メジャーどころを挙げてみたけど(鈴木は80年代洋楽には全く詳しくありません)今の時代からすると「古くさい」とは言いつつも、誰もがその良さを実感できる時代だったりすると思う。だからさ、ハイディのジャケを「80年代っぽい」って称するのはそれはそれである意味「誉め言葉」とも取れると思うんだけど、70年代は・・・オマエそれ酷過ぎるだろう。 自分で自分に怒りの鉄槌を下したくなりました。 どうもね~、鈴木はどっちかっちゅーとあのジャケとは真逆にあるモノの方が好みだったりするんよなぁ。何度も言ってるけど、デザインにしては、アンティークなモノより近未来的なモノ、温かみのあるモノ(例えばウッド素材とか)より温度のないモノ(例えば鋼鉄とかシルバーとか)の方が好きなんですよね。近未来的で硬質でサイバーチックなモノ(超ニュアンスで汲んで下さい)が大好き。 だから、昔から何度も言ってるけどこの辺に関してはホンットにハイディハイドさんとは趣味が合わなくて(笑)。ラルクさんで言えば【LOVE FLIES】とか【NEO UNIVERSE】とか【REAL】あたりのアートワークがたまりません。音的にもそうかもな。 あ、あとスペーシー?宇宙的なモノも大好きなので、【ark】もイイね~。大好き。 本当によく人から言われるんですよ、「ハイドって鈴木さんの趣味とはちょっと違くない?」って。 その度に「いや!ホント!その通りなんだよね!」とか言ってるんだけど(笑)、そんなハイディが別格で好きなのは一体何なんでしょうかねぇ。多分、それらのビジュアル的な嗜好の不一致を越えて余りあるくらい、音楽の好みが一致する部分 があるんでしょうなぁ。 本当に、自分と音楽の好みがすごく一致するっぽい人がミュージシャンになって、自分好みの音楽を世に送り出し続けてくれるっていうのは幸せなことだな~と思います。出会えて良かった。 そんなわけで、FAITHライブDVDが超楽しみです(*´∀`*) 予想してた以上のあの曲数はスゴイね!あの最終日をコンプリしてるよね?是非ともノーカットで!
2006/10/4
誰ですか、10月3日に日記を更新しておきながらテツ様のテの字も触れてない不届き者は!・・・・・・(´Д`;)アウー すみません、今日 まーさん のサイト見て 懐かしき画像 とともにその事実を思い出しました・・・。 大変遅まきながらテツ様、ご生誕3○周年おめでとうございます。生まれてきてくれてありがとう。ラルクを作ってくれてありがとう。ハイディにストーキングしてくれてありがとう。ケンちゃん家から100m圏内に住んでてくれてありがとう。ユキーロさんを引っ張ってきてくれてありがとう。見知らぬサクラに電話してくれてありがとう。黒服ジャックから逃げないでくれてありがとう。全てはこの人が居ないと始まらないし、まとまらないし、終らないんだね。 と、話は変わりまして(早)。 本日、雑誌【RRN】購入。 ようやく沖縄ライブの浴衣時にハイディがしてたリスバンを激写した写真が出てきましたね。 そうそうこれこれ!やっぱりデビルズオウンのやつなのかしら? で、数ある写真群の中でツボってツボって会社のランチ中に思わずギブしてしまったのは、5ページ目の真ん中の上から2つ目の赤い(サーモンピンク?)写真のやつ。なにこのハイたん(笑)。その左隣(ちょい上)の、同じく赤っちゅーかオレンジっちゅーか・・・な写真もヤッバイきた!どうも鈴木は『ピタっと止まったキメ顔』の写真よりも、『一瞬の隙を突いた写真』みたいなのが好きなんだなぁ。お隣6ページ目の大きい写真の下の一番右端の、これまたオレンジの写真もイイね~。アイラインバッチリ過ぎる大きな目がすごいわ~。後頭部を後ろからトンってやったら目ン玉がころんって落っこちてきそうだ(笑)。その下の沖縄バカンス白ハイディもイイ!この写真が掲載されてるってことは、デストのカメラマンとほぼ一緒のところに居たってことだよね。てことは、雑誌のカメラマンがもうほぼクルーの一員と化してあの場に居たんだろうな~、と予想される。やっぱり【RRN】は特別待遇ですねぇ。ついでに、その沖縄バカンスハイディの左隣の、片足をアンプに乗せてギター掻き鳴らしてるハイディが、んまぁーカワイイ(*´Д`*) これ、首フェチにはちょっともうたまらんショットですよ(笑)。なんなんだあの細長い首はッ!? ・・・と、思ったら、沖縄セットリスト挟んでその左隣のジャケット&帽子のオフ姿ハイディの首も素晴らしい。 いやー、大変美味しゅう雑誌でございました(*´∀`*)
2006/10/3
うおぉぉぉ~!凱旋門!ディープ、3着かぃぃぃぃぃぃぃ~!! 去年の有馬記念でアッサリ負けた時も「ぽかーん(゚Д゚)」って感じだったけど、一昨日も飛ばなかったなぁ。第4コーナーで1・2位の馬をかわした時、一瞬『飛びかけた』ように見えたんだけど、2~3歩でそれが消えちゃったように見えましたね。惜しい。残念。しかしラストでもう一頭にまで抜かれるとは思わなかった・・・。世界の壁は厚いな。 競馬はギャンブル要素にはあんまり興味が無いんですが、お馬さんとレースが大好きです。一度菊花賞か有馬記念を競馬場で生観戦したい。あの雰囲気はすごくライブに通じるモノがあるよ。特に有馬なんか軽く『年末フェス』だからね(笑)。 でもって。 例の「お忙すぃ~(´Д`;)」な仕事なんですが、ようやく10月10日オープンというメドがつきまして、今週一週間でこのタグ地獄から抜け出せそうです。おかげで今日は久しぶりに定時に上がったぜ!そんなアップアップな状況の中、Y姐さん から「陣中見舞い」と称してとんでもないモノを貰っちゃって。「ぎぃやあぁぁああぁああ~~~!!」 と叫びました(笑)。 おかげ様で、これで残り一週間スイスイスイ~っと乗り切れそうです。 元気玉もとい、萌エゴンボールをありがとう姐さん(泣)。。 要はアレだ、仕事が忙しいんじゃなくてハイたん不足だったんだな。 イライラにはカルシウム、萌え不足にはハイディハイド。 でもって来週の金曜日には、ついにラルクさんが4人揃ってMステ登場ですか!!嬉し過ぎる(つД`;) あのさー、現役活動中で普通にソロでテレビに出てる人たちが、古巣に戻って揃ってテレビに出るってだけでどうしてこんなにファンが喜んじゃうんだろう(笑)?あの別格な『希少性』はナニ?そこで【the Fourth~】なんてやろうものなら、さらにその映像はプレミア化することでしょう。ファンの間でね。 なんか鈴木が一番熱心に追いかけてるHYDEソロが、ファンに近付けば近付くほど、ラルクに戻った時のハイディが恐ろしい人になっていく気がする。「遠い人」ではなくて、「恐ろしい人」。あの存在感っちゅーか、距離感っちゅーか、スケールっちゅーか・・・全てにおいて、あのスタンスの違いは一体なんじゃろね? これはきっとハイディに限らず、ソロで動いてる他のメンバー全てに共通して言えるんだろうな。 ソロをやればやるほど、いかに『ラルク』っちゅー本体が大邸宅なのかよく分かるなぁ。 [ ※以下私信 ] > もらさん おっっっっ久しぶりです~~~!!お元気でしたか!? サイトリニュ&移転、了解です!リンク修正しておきました(*´∀`*) うお~、ドームは最終日に来ますか!鈴木は毎度のことながら両日ご出勤しますんで、 是非とももらさん&yukaさんに発掘されるようにその辺フラフラしてます。 ・・・いや、フラフラするまでもなく遭遇するんだろうけど(笑)。
2006/10/1
こんなにサイト放置したのは、開設以来4年間で初めてかもしれん・・・ってくらい放置してるなぁ。 えーと、「お忙すぃ~(´Д`;)」な仕事のスケジュールがズレ込んで、10月イッピスタートだったものがまだそこかしら抜けまくり状態で、とてもとてもオープン出来る状況では無くなってしまったので、もうちっと時間がかかりそうです。開始前にして、もうかなりこのプロジェクトに飽きている鈴木がお伝えしました。 ところで、久しぶりにファンサイトさんを巡回してビックリした。ハハハハハイたんが真っ黒に焼けてるんですって?? おそるべし南国リゾート。ハイたんもイッパシのゲイノウジンだったんだなぁ。 てか、先日のWEBカメラ出現時に雑誌【RRN】のテツさん表紙のやつを読んでたってマジ(笑)? ハイディもあの・・・テツさんと櫻澤の対談を読んだんだろうか。なんか面白いな~その光景。 今年の天嘉はどーなるんざましょ(*´∀`*) そうそう、昨日ものすっごい久しぶりにカラオケに行って改めて思ったんですけど、【静かの海で】を作った人達は天才だね。 これ、やっぱりドームで聴きたいな~。鳥肌なんてモンじゃないだろうな。 どうしたらあんな曲が作れるんだ? 「青く浮かび上がる君のいる場所 あまりにも綺麗で言葉にならない」 なんか、うん、「地球を汚しちゃいけないな」って思った(笑)。 ・・・なんてヘボい感想。